第一事業本部 システム一部
舟木 希美 (FUNAKI Nozomi)
2017年 新卒入社 / 跡見学園女子大学

システム開発だけではなく、お客様と深く関わりながらプロジェクト全体を動かす。それが当社ならではの魅力。

  1. 採用トップ
  2. 社員インタビュー
  3. 舟木 希美

01. 将来のキャリアを考え、システム開発のスキルを身につけたいと当社へ。

 将来のキャリアを考え、システム開発のスキルを身につけたいと当社へ。

大学では心理学を専攻していたのですが、将来的に心理系の専門職として就職ができる学生は数少なく、私自身も専門職としての就職はあまり考えていませんでした。もともと理系科目が得意だったので、システム開発のスキルを身につければキャリアアップに役立ちそうだなという理由からIT関連の業界を志すようになりました。そんな時、就職サイトで当社に大学出身の先輩が在籍されていることを知り、興味を持ち応募しました。面接では、お会いした人事の方の印象がとても良く好感を持ったことを今でも覚えています。そして、選考が進む毎に「前回の面接ではこんな点を評価しました」と、きちんと面接のフィードバックをしてくださったり、「選考に進む上で不安を感じることはありませんか」と気にかけてくださるなど、とても丁寧な対応で人に厚い会社だと感じたのです。また、様々なお客様の業務に関わることができ、多くのことを学べそうだと思ったことも当社に入社を志望した大きな理由の一つです。

02. 自治体のお客様とともに、社会的にも影響の大きなプロジェクトに奮闘。

自治体のお客様とともに、社会的にも影響の大きなプロジェクトに奮闘。

入社後はシステム部に配属となり、レンタカー会社の請求書出力システムの開発や、自治体の子育て支援事業のシステム開発、さらには交通会社の共済事業のシステム開発など、最初の2年間で様々な案件に携わりました。ITについてはほとんど初心者で入社しましたが、プロジェクトを通して開発の手順やテストの仕方など多くのことを学び、力をつけることができたと感じています。また、当部での業務はお客様との折衝を行いながらシステム開発を行うため、コミュニケーションスキルも鍛えられます。3年目に入った現在は、消費税増税に伴う自治体向けの新規プロジェクトを受け持っています。案内書面のデザインを決定するところから担い、ミスなく配布するためのシステムを作って運用するなど、短期間でプロジェクトを立ち上げていかなければなりません。私にとっては大きな挑戦ですが、とてもやりがいを感じています。

03. 2年目に難度の高いプロジェクトに挑戦し、そこで大いに鍛えられた。

 2年目に難度の高いプロジェクトに挑戦し、そこで大いに鍛えられた。

これまでのキャリアでいちばん印象に残っているのは、2年目に関わった共済事業の案件です。組合員の方々に対して、共済関連の書類を送付する業務をお客様から依頼され、そのプロジェクトを私が担うことに。1か月半ほどで業務を遂行するという超短納期の案件だったため、お客様と打ち合わせをしながら、書類の制作から運用管理、そしてシステム出力まで、一気に多数のことを行わなければならない状況でした。当時はとても苦労しましたが、改めて振り返るとこのプロジェクトで大いに鍛えられたように思います。初めて外部のデザイン会社や印刷会社の方と連携しながら、書類を制作する経験も積むことができ、短いスケジュールの中で関係各所と折衝しながらプロジェクトを動かす力も磨かれました。こうしてシステム開発だけではなく、お客様とやりとりしながらプロジェクト全体を自分で動かせることがこの仕事の面白さだと思います。

04. 私自身が認められ、お客様からもっと信頼をいただけるようになりたい。

私自身が認められ、お客様からもっと信頼をいただけるようになりたい。

お客様からは、当社の品質を高く評価いただき長くお取引をいただいていますが、それもこれまで担当された先輩方が築いた関係性のおかげだと思っています。今後はそれに甘んじることなく、自分自身の力でお客様からもっと信頼を獲得できるようになりたいです。また、お客様から重大な相談ごとを直接私にご連絡いただけるような、価値のある存在になることが今後の目標です。3年目から新人研修の教官も担当することになったので、今後は後輩の育成にも力を注いできたいと思っています。

舟木 希美

Schedule一日のスケジュール

  1. 9:00 出社。メールのチェックや今日の作業内容の確認。
  2. 10:00 前日の残作業、デイリーのシステム処理の実施。
  3. 12:00 ランチ休憩
  4. 13:00 お客様への提出書類の作成。
  5. 14:00 プロジェクトのシステム開発と運用を管理。
  6. 17:00 制作物のデザインチェック。
  7. 18:00 明日以降の作業確認などのタスク管理。退社。

Private休日の過ごし方

オフは仕事から離れて、自然と触れあうのが好き。

オフは仕事のことを考えず、プライベートな時間を大切にするようにしています。溜まった家事をこなしながら、自宅でのんびりと過ごすことが多いですね。自然の多い場所に行って季節を感じることも好きなので、外出する時は緑のある場所を訪れながら英気を養っています。

  • 所属部署・掲載内容は取材当時のものです。